環境との共存を学ぶイベント:顕微鏡でのぞくミクロの生きものの世界

指定管理者スポーツパートナーズ町田が、「GREEN Good MARKET 2024」で町田市役所の出展ブースに協力

2024年11月2日(土)~2024月11月4日(月・休)に開催された、町田市主催の自然環境について考えるきっかけづくりのイベント「GREEN Good MARKET 2024」において、町田市役所が11月4日(月・休)に出展した、ミクロの生きものを顕微鏡で観察するブースに、町田市立野津田公園が協力をしました。
日本体育施設が指定管理者を務める町田市立野津田公園では、日頃より環境資源との共生活動に取り組んでいます。



開催日時 2024年11月2日(土)~2024月11月4日(月・休)
会場 町田市立野津田公園
主催 町田市
主管 日本体育施設株式会社

当日の様子

当日10~16時の6時間で約600人が来場し、講師の忍足和彦氏指導のもと、普段見られないミクロの生きものであるミジンコを熱心に観察していました。親子で生きものが住む環境に意識を向けるきっかけとなったと喜ぶ方もいました。


「GREEN Good MARKET 2024」は、南町田グランベリーパーク駅直結の商業施設「グランベリーパーク」で開催される、株式会社東急モールズデベロップメント主催の自然環境について考えるきっかけづくりのイベントです。
第4回目の開催となった 2024年は、サステナビリティに配慮した衣服や雑貨、アウトドア製品の販売、ワークショップの開催、昨年に引き続き古着回収やスタンプラリー、廃材を活用したワークショップ、鶴間公園でのクリーンアップイベント、次世代エコ技術である水循環システムの紹介など、豊富なコンテンツにより16万人が来館する盛り上がりを見せていました。

町田市立野津田公園

公園はFC町田ゼルビアのホームスタジアム「町田GIONスタジアム」やテニスコート、野球場、上野原グラウンド、里山エリア、バラ園などの施設で構成されています。「町田GIONスタジアム」は、「レオタンαエンボス」の全天候ウレタントラックと天然芝フィールドを備えた第3種公認陸上競技場です。

町田GIONスタジアム

テニスコート

多摩丘陵の豊かな自然に囲まれた野津田公園では毎年、親子で参加できる顕微鏡体験教室を開催しています。この教室では町田GIONスタジアムの大型スクリーンに顕微鏡の画像を映し出すことも見どころです。
野津田公園では、他にも、ニホンミツバチの飼育に取り組んだり、「野津田公園の生き物図鑑」をHPで掲載したり、環境共生をテーマにした管理運営に取り組んでいます。