よくある質問(FAQ)その他

FAQ その他のよくある質問

Q

校庭の水はけが悪い、砂埃が気になる

A
現地調査と土質試験の結果を総合的に評価して、グラウンドがかかえている問題点を見つける「グラウンド診断」を行っています。

Q

校庭を芝生化したい

A
庭開放など学校校庭に求められる新たなニーズに対応するために、一つの方法として、天然芝の舗装(スクールターフ)をおすすめしています。
ご学校の状況に合わせた管理方法とともに、提案します。
Q

グラウンドの維持管理ってどんなことをすればいいの?

A
グラウンドの維持管理で重要なのは散水と転圧です。
散水と転圧は、クレイ舗装のコンディションを良好に保つ重要な両輪。しかし、舗装の固結が著しい場合は、両作業を行っても問題は解決しません。 一旦掘り起こして撹拌し、改良材を混合する等の作業が必要になるケースもあります。
Q

体育館の床が古くなってきたので新しくしたい

A
体育館の床(スポーツフロア)をはじめ各種インドアスポーツ施設のフロアを新設する施工だけでなく、既存のフローリングを改修する工事も広く承っています。スポーツ施設施工の豊富な経験や知識を生かし、各種競技の最新ルールを踏まえつつ、最適な床の素材の選定など機能性を備えたリニューアル工事をご提案します。
Q

校庭の芝生ってどんな管理をすればいいの?

A
校庭芝生を維持するために不可欠な作業は、散水・芝刈り・施肥の主に3つです。 それぞれ、作業回数が多いため、作業性に優れた設備を整えることが、まず重要です。
Q

○○の施工実績はありますか?

A
施工実績のページへ誘導

Q

芝生管理は球技場や野球場以外にもやっていますか?

A
学校校庭や、パークゴルフ場の芝生管理も行っています。
Q

パークマネジメントってなに?

A
パークマネジメント(公園管理運営)とは、国や地方自治体などの行政だけでなく、そこに住む市民、そして公園管理のノウハウを持つ企業が連携して、公園を運営していくという考え方です。
Q

スポーツ施設がない公園も管理しているの?

A
はい。詳しくは管理実績をご確認ください。