ウレタン舗装材のこれまでと未来ー②「環境対応型ウレタン舗装材」誕生の背景
ウレタン先生は、スポーツ施設の土台となるウレタン舗装材について40年にわたり研究開発を行うウレタン舗装材の専門技術者です。
ウレタン先生の功績のひとつとして、2021年に化学メーカーと共同開発した、「発がん性物質MOCA無配合」の舗装材『レオタンα(アルファ)エンボスSF(エス・エフ)』があげられます。
ウレタン先生がこの画期的な舗装材を開発した背景や経緯について、塾生が話を伺います。この講座を通じて、ウレタン舗装材のことをもっと知っていただければうれしいです。
それではウレタンの世界へ!!
ウレタン先生の功績のひとつとして、2021年に化学メーカーと共同開発した、「発がん性物質MOCA無配合」の舗装材『レオタンα(アルファ)エンボスSF(エス・エフ)』があげられます。
ウレタン先生がこの画期的な舗装材を開発した背景や経緯について、塾生が話を伺います。この講座を通じて、ウレタン舗装材のことをもっと知っていただければうれしいです。
それではウレタンの世界へ!!
INDEX
環境対応型ウレタン舗装材

突然だけど、、、「環境対応型ウレタン舗装材」って知っているかな?

塾生:
カンキョウタイオウガタ?
カンキョウタイオウガタ?

環境に配慮したウレタン舗装材のことだよ。

塾生:
環境に配慮しているなら、安心して利用できますね。
環境に配慮しているなら、安心して利用できますね。

シックハウス症候群って聴いたことあるかな?

塾生:
聞いたことある!新築の家で体調不良が起きるっていうやつですよね。
聞いたことある!新築の家で体調不良が起きるっていうやつですよね。

そう。この「環境対応型ウレタン舗装材」は、特化則の対象にならない「特化則フリー」であり、シックハウス症候群の原因物質のひとつである、「ホルムアルデヒド」や「VOC」を入れていないんだ。

塾生:
・・・つまり、健康被害を生じさせる物質が入っていないということですよね...
・・・つまり、健康被害を生じさせる物質が入っていないということですよね...

ちょっとわかりにくい言葉が出てきたので、用語解説をチェックしてね。
Column 01
VOC:揮発性(きはつせい)有機化合物の英語表記Volatile Organic Compoundsの略称。塗装や接着剤、インクなどに含まれる溶剤(ようざい)などから揮発(きはつ)してくる成分や、金属などの洗浄に使われる成分など、約200種類ある。塗装や印刷など様々なところから排出され、大気汚染の原因ともなる。
特化則フリー:特化則は「特定化学物質予防規則」の略です。この規則は、労働安全衛生法に基づき、有害な特定化学物質を扱う作業において、労働者の健康被害を防ぐためのもの。
用語解説!「ホルムアルデヒド」「VOC」「特化則フリー」
ホルムアルデヒド:主に接着剤や防腐剤などに使用される刺激臭のある気体。建材や家具から放出される際に、ヒトの粘膜を刺激するため、涙が出たり鼻水がでたりといった「シックハウス症候群」の原因となる物質。
VOC:揮発性(きはつせい)有機化合物の英語表記Volatile Organic Compoundsの略称。塗装や接着剤、インクなどに含まれる溶剤(ようざい)などから揮発(きはつ)してくる成分や、金属などの洗浄に使われる成分など、約200種類ある。塗装や印刷など様々なところから排出され、大気汚染の原因ともなる。
特化則フリー:特化則は「特定化学物質予防規則」の略です。この規則は、労働安全衛生法に基づき、有害な特定化学物質を扱う作業において、労働者の健康被害を防ぐためのもの。

塾生:
だから安心・安全に使えるのね。
だから安心・安全に使えるのね。
つくる人の安全

それだけではないんだよ。日本体育施設は、人材不足や長時間労働など、多くの課題を抱えている「建設業界」に所属しているんだ。
だから働く環境を改善しないと、建設業界から働き手が離れていってしまう・・・。
だから働く環境を改善しないと、建設業界から働き手が離れていってしまう・・・。

塾生:
働き手がいなくなると・・・
働き手がいなくなると・・・

建設業はインフラなど新しい価値を創造する重要な仕事だから、働き手がいなくなることで衰退してしまうと、私たちの生活、社会、環境に影響が生じるよね。
だからこそ、働き方を少しずつ変えなければいけない。働く人にとっても安全で働きやすい職場を実現しなければならないんだ。
だからこそ、働き方を少しずつ変えなければいけない。働く人にとっても安全で働きやすい職場を実現しなければならないんだ。

塾生:
働きやすい職場って具体的にはどんな職場ですか?
働きやすい職場って具体的にはどんな職場ですか?

そうだね。残業時間や休日出勤を少なくするとか、安全対策を行うとか、心理的身体的な安心安全の確保を徹底するとか・・・ね。

塾生:
大切ですね!働きやすい職場が実現すれば、働き手も増えると思います!
大切ですね!働きやすい職場が実現すれば、働き手も増えると思います!
『MOCA(モカ)』と働く環境

これまでのウレタン舗装材には、科学物質『MOCA(モカ)』が使われていたんだ。その『MOCA(モカ)』を使用した現場で働く作業員の健康が損なわれ、ぼうこうがんとの関連が明らかになったことから、『MOCA(モカ)』は「特定化学物質」に指定されたんだよ。

塾生:
モカ・・・おいしそうな名前に聞こえるけど・・・有害なんですね。舗装材に発がん性物質が入っていたとは知らなかったです!
モカ・・・おいしそうな名前に聞こえるけど・・・有害なんですね。舗装材に発がん性物質が入っていたとは知らなかったです!

建設業界で働く作業員の話は、遠い世界で起きている話みたい聞こえるかもしれないけど・・・もし、自分の家族や大切な人がスタジアムの建設に携わり、発がん性物質で被ばくして働けなくなったら・・・恐ろしいことだよね。
危険な出来事はいつ自分や自分の家族・大切な人にふりかかってくるかわからないから、知っておくのは大事なことだよ。
危険な出来事はいつ自分や自分の家族・大切な人にふりかかってくるかわからないから、知っておくのは大事なことだよ。

塾生:
家族が・・・と考えると胸が痛みます。
家族が・・・と考えると胸が痛みます。

そうだよね。だから日本体育施設は「つかう人」はもちろんのこと、「つくる人」にも安全なウレタン舗装材の開発に着手したんだ。

塾生:
そんな背景があったのですね。環境に配慮しているなら、安心して利用できますね。
そもそも発がん性物質を舗装材に使わなければいけなかった理由は?
そんな背景があったのですね。環境に配慮しているなら、安心して利用できますね。
そもそも発がん性物質を舗装材に使わなければいけなかった理由は?
『MOCA』とは?

ウレタン樹脂の基本構造は「ソフトセグメント」と「ハードセグメント」から構成されているよ。

塾生:
ソフトセグメントとハードセグメントとは?
ソフトセグメントとハードセグメントとは?

ソフトセグメントは柔軟で屈曲(くっきょく)、ハードセグメントは強靭(きょうじん)な性質を持っている。
この2つの「ソフトセグメントとハードセグメント」を併せ持つことで、弾性と靭性の両方に優れたウレタン材が出来上がるよ!
この2つの「ソフトセグメントとハードセグメント」を併せ持つことで、弾性と靭性の両方に優れたウレタン材が出来上がるよ!

塾生:
両方の特性があることで、強く且つしなやかなウレタン舗装材が実現するんですね。
両方の特性があることで、強く且つしなやかなウレタン舗装材が実現するんですね。

’強くて、しなやか’と言ったりするね。
この特性を発揮すると例えば、粘り強さを持ちながらも、柔軟に伸びることができるため、衝撃吸収性に優れ、耐久性があり、優れた弾性を保つことができるんだ。

塾生:
なるほど!
なるほど!

『MOCA』はこの強さとしなやかさの特性をバランスよく保つために不可欠だったわけ。

塾生:
『MOCA』はウレタン舗装材のどこに使われてきたのですか?
『MOCA』はウレタン舗装材のどこに使われてきたのですか?

ウレタン舗装材は4層構造になっているとさっき説明したけど、『MOCA』は4層のうち3層も配合されていたんだよ。
ウレタン舗装材の施工方法
『MOCA』に代わる素材の誕生

塾生:
『MOCA』の代わりとなる環境にやさしい物質はどうやって探したのですか?
『MOCA』の代わりとなる環境にやさしい物質はどうやって探したのですか?

大手化学メーカーと共同開発することで、『MOCA』に代わる環境に配慮した物質を開発できたんだよ。

塾生:
それはめちゃくちゃ画期的ですね!
安全性は確かに大切なんだけど・・・
私はアスリートなので、記録向上性や走行性が満たされないと困るというか・・・。
それはめちゃくちゃ画期的ですね!
安全性は確かに大切なんだけど・・・
私はアスリートなので、記録向上性や走行性が満たされないと困るというか・・・。
前身製品「レオタンαエンボス」について

待ってました、その質問!
さっき1991年に第3回世界陸上・・・・の話をしたと思うけど、この大会でSFの前身である、「レオタンα(アルファ)エンボス」が採用されたんだ。
さっき1991年に第3回世界陸上・・・・の話をしたと思うけど、この大会でSFの前身である、「レオタンα(アルファ)エンボス」が採用されたんだ。

塾生:
この大会、両親から聞いたことがある!海外から有名な選手が来日したって言ってました。
この大会、両親から聞いたことがある!海外から有名な選手が来日したって言ってました。

そうだよ。テレビ中継されて、すごく盛り上がった大会だったんだよ。

塾生:
この大会で実際どんなことが起きたのですか?
この大会で実際どんなことが起きたのですか?

この大会で次々と新しい記録が更新されたんだ。その理由に、日本体育施設が施工した舗装材が多大なる貢献をしていると話題になり、この舗装材は「マジックカーペット」と呼ばれて称賛を集めたんだ。

塾生:
すごいですね!
すごいですね!
「レオタンα(アルファ)エンボスSF(エス・エフ)」誕生

そして、マジックカーペットと称賛を集めた「レオタンα(アルファ)エンボス」の競技性をそのまま引き継いだのが「レオタンα(アルファ)エンボスSF(エス・エフ)」なんだ。
「レオタンαエンボスSF(エス・エフ)」は、施設をつくる人の健康障害リスクが低減できるだけでなく、高い競技性でアスリートの記録に貢献できることが、「未来型」とも「環境対応型」ともいわれる所以(ゆえん)だよね。
施工実績は現在までに7箇所、「使いやすくてやさしい舗装材」と話題を呼び、導入が進んでいるよ。
「レオタンαエンボスSF(エス・エフ)」は、施設をつくる人の健康障害リスクが低減できるだけでなく、高い競技性でアスリートの記録に貢献できることが、「未来型」とも「環境対応型」ともいわれる所以(ゆえん)だよね。
施工実績は現在までに7箇所、「使いやすくてやさしい舗装材」と話題を呼び、導入が進んでいるよ。
施工実績リンク(SF材が導入されたスタジアム、競技場の紹介)
次の一歩を踏み出そう
ウレタン先生プロフィール

毎年参加している、日本陸連主催のリレーフェスティバル(リンク)で、来場者に環境対応型ウレタン舗装材の説明をしているよ。
これからも日本体育施設の取り組みを一人でも多くの方に知ってもらうために、イベントなどでお伝えする機会を増やしていくよ。
これからも日本体育施設の取り組みを一人でも多くの方に知ってもらうために、イベントなどでお伝えする機会を増やしていくよ。

塾生:
ウレタン先生に何度も会えるってことですね!
ウレタン先生に何度も会えるってことですね!

そうだね。これからも色々なところに出没するからね。楽しみにしていてね。
ウレタン先生について
詳しく知りたい方はお問い合わせフォームからご連絡下さい。
ウレタン先生とのディスカッションの案内
(SNSリンクなど)
今後の展望やイベント情報の予告
・2025年 3月●日 ○○公園にて体験会実施!
施工現場見学会
・ローラーエンボスの施工体験!