Yonex Performance Innovation Center
		
日本体育施設が施工を担当したYonex Performance Innovation Centerをご紹介します。
achieve.01
施設概要
新潟県長岡市のヨネックス長岡工場に隣接する研究開発施設「Yonex Performance Innovation Center」。多様なプレイヤーのプレイスタイルの分析を製品開発に反映させることで、顧客のパフォーマンスのサポートに役立てることを目的としてつくられた、ヨネックス株式会社の自社施設。テニスの世界4大大会を想定した4種類の異なるサーフェイスのテニスコート、最大8面のバトミントンコート、トレーニング施設を完備。
全豪仕様 ハードコート

| 舗装材 | Green Setグリーンセット | 
| 舗装面積 | 1,648.4㎡ | 
| 面数 | 2面 | 
全仏仕様 クレイコート

| 舗装材 | レッドクレイコート | 
| 舗装面積 | 855.3㎡ | 
| 面数 | 1面 | 
全米仕様 ハードコート

| 舗装材 | LayKoldレイ コールド | 
| 舗装面積 | 1,648.4㎡ | 
| 面数 | 2面 | 
| 所在地 | 新潟県 長岡市 | 
achieve.02実績年表
- 
2024年度 新設 
achieve.032024年度、新設
メルボルン、ローラン・ギャロスなど世界4大大会*を想定した「4種類の異なるサーフェイスのテニスコート」のうち、3種のコートを施工。
*世界4大大会=国際テニス連盟が定めた四大大会。それぞれ、全豪オープンはグリーンセット(ハードコート舗装)、全仏オープンはレッドクレイコート(クレイ舗装) 、全英オープンはグラスコート(天然芝舗装)、全米オープンはレイコールド(ハードコート舗装)のコートの会場で実施されている。
*世界4大大会=国際テニス連盟が定めた四大大会。それぞれ、全豪オープンはグリーンセット(ハードコート舗装)、全仏オープンはレッドクレイコート(クレイ舗装) 、全英オープンはグラスコート(天然芝舗装)、全米オープンはレイコールド(ハードコート舗装)のコートの会場で実施されている。

全豪オープンを想定したグリーンセット(ハードコート舗装)

全仏オープンを想定したレッドクレイ(クレイ舗装)

全米オープンを想定したレイコールド(ハードコート舗装)
| 竣工年度 | 2023 | 
| 施工範囲 | ハードコート舗装『グリーンセット』『レイコールド』、クレイ舗装『レッドクレイ』、ネットポスト、センター金具など | 




