陸上競技場
インフィールド向け
舗装材の比較

陸上競技場のインフィールドに適した舗装材の種類と特徴を比較してご紹介します。
「スポーツターフΛ(ラムダ)」と「天然芝」、「ロングパイル人工芝」を比較して紹介します。

  • ①スポーツターフΛ(ラムダ)
  • ②ロングパイル人工芝
  • ③天然芝

section.01 性能の比較

1.スポーツターフΛ(ラムダ)


種別:投てき実施可能な人工芝
陸上競技場の多目的利用を実現するために開発。砂や細粒ゴムチップを充填し、天然芝の構造に近い。衝撃吸収性を高めるため下地には砕石路盤を採用。パイル長は130mmまたは150㎜(充填厚t=100mmまたは120mm)。
陸上競技場の公認取得:1~4種・4種Lまで取得可能
投てきに対する特性:表面は砂が主で落下地点に痕跡が残ります。落下の衝撃を吸収する構造のため、投てき用具が落下地点から大きく弾んだりすることはほとんどありません。

2.ロングパイル人工芝


種別:球技用ロングパイル人工芝
日本陸連第4種L公認競技場に使用が可能で、サッカーやラグビーの過密使用に耐えうる人工芝舗装材。天然芝の形状、肌触りに近いパイルを使用し、砂とゴムチップを充填した人工芝。パイル長は40~65mmが一般的です。クッション性を高めるアンダーパットを使用する場合もあります。下地舗装は、開粒度アスファルトが多く採用されます。
陸上競技場の公認取得:4種Lのみ取得可能
投てきに対する特性:投てき競技は、実施できません。

3.天然芝


種別:天然芝
通年利用を想定すると、関東以南の地域では暖地型芝を主体にウィンターオーバーシードにより常緑を維持する施設が見られます。このような施設では排水性を重視して、芝床に洗い砂または混合土を300mm程度、路盤には単粒砕石を使用する構造になっています。
陸上競技場の公認取得:1~4種・4種Lまで取得可能
投てきに対する特性:落下地点に痕跡が残ります。落下時の衝撃を吸収するため投てき用具が落下地点から大きく弾んだりすることはありません。一方で落下痕の補修に手間がかかります。

[vkExUnit_ad area=after]