芝草管理技術者の石井幹生が紹介する
サッカー場の芝生管理の仕事

技術職の中でも芝生管理の仕事は、芝生管理に特化し、スタジアムの芝生や校庭緑化に取り組む仕事です。競技施設の天然芝を管理する専門職として欧米では『グラウンズマン(またはグラウンドキーパー/グリーンキーパー)』の呼称もあり、特に天然芝を用いるプロサッカーやゴルフでは競技を支える重要な仕事とされています。

今回はサッカー場の芝生管理について、フクダ電子アリーナのある千葉市蘇我スポーツ公園の指定管理者である『SSP UNITED』(※)の構成員として芝生管理を行う石井幹生が就職活動中の方からのよくある質問について答えながら仕事内容を紹介します。

※SSP UNITEDとは、千葉市蘇我スポーツ公園を管理運営する(株)千葉マリンスタジアム・ジェフユナイテッド(株)・日本メックス(株)・日本体育施設(株)による共同事業体です


石井 幹生 Mikio Ishii
関東支店 技術管理チーム
(関東ST)チームリーダー
芝草管理技術者

Advice.01石井幹生さんについて教えて!

Q.1現在、入社何年目ですか?

A.1
もともとアパレルのアウトドア部門やアウトドアの商社で働いていたのですが、芝生管理に興味を持って転職しました。当社の仕事は公園管理を行う現場でのパート・アルバイトからスタートでしたが、1年後に社員になりました。バイト時代も含めると社歴は15年位です。

Q.2所有している資格はありますか?

A.2
芝草管理技術者1級などを所有しています。
Column 01

芝草管理技術者とは?

芝草管理技術者は、サッカー場や野球場、ゴルフ場など天然芝のスポーツ施設や、公園などの芝生を適正に維持・管理する専門技術者資格のことです。芝生について総合的に知識や技術の向上を図り、環境の保全にも配慮が必要です。
特定非営利活動法人 日本芝研究開発機構が開催している資格試験で、日本ゴルフ協会(JGA)公認(平成19年8月1日から)の制度となり、近年ではスポーツの振興に必要と認められ、スポーツ庁の後援(「第15回2級資格認定事業」等)も得ています。
資格区分は、1級・2級・3級。資格を取得には、各級の研修会を受講し、試験に合格することが必要です。有効期限は認定日から3年間で、更新(3年または1年)することで継続します。
当社では、土木施工管理士や造園施工管理士など国家資格取得が推進されており、所定の資格取得した場合には、資格手当が支給され、受験費用も合格した場合は実費が支給されます。

Q.3趣味や特技を教えて下さい。

A.3
音楽、映画、写真、読書などですね。
休日は、夫婦共にフレックスな働き方なので、妻と休日の予定を合わせて、映画などに行って過ごすことが多いです。
グラウンズマンの仕事は、リーグ中は土日・祝日の休みは限られるので、平日休みにしかできないことを楽しんでいます。
ちょうどこの間の休みは、妻と音楽ライブに行きました。
それから、幼稚園のころからサッカーをやっていて、サッカーなどの球技全般が趣味です。

Q.4グラウンズマンとはなんですか?

A.4
欧州では、サッカー場の芝生を管理する人のことを『グラウンズマン』と読んでいます。
私は、イギリスのクラブチームで働くグラウンズマンという存在を知り、感銘を受けました。今回の質問は、敬意を込めて『グラウンズマン』として質問にお答えします!
『グラウンズマン』という呼び方だけでなく芝生管理の仕事は、ゴルフ場の芝生管理をルーツに『グリーンキーパー』と呼ばれていたり、アメリカでは『グランドキーパー』と呼ばれていたり、呼び方は様々。職業としての区切りがあるわけではないですが、それぞれの立場で真剣に芝生に向き合っています。

Q.5石井さんがこれまで経験してきた案件の経歴を教えてください。

A.5
もともと、サッカーをずっとやっていて、高校時代に国立西が丘競技場(味の素フィールド西が丘)に立った時、「芝生のピッチって、すごい。」と感激した経験から、芝生に興味がありました。
当社では、まず1年弱の期間、アルバイトとして公園管理の仕事から始めました。スポーツターフの管理をすることを決意し、スポーツターフ管理のグループリーダーの下について最初に携わったのは、武蔵野の森競技場とJリーグチームの練習場、現在も管理を行っている相模原ギオンスタジアムでした。その後は、町田市野津田公園の町田GIONスタジアムなど地域リーグ、JFL、Jリーグと各カテゴリーのピッチ管理(芝生管理)をおこなってきました。2020年に蘇我スポーツ公園の指定管理者構成員となってからは、関東支店の技術管理ST(スポーツターフ)として、現在の『フクダ電子アリーナ』の芝生管理を担当。
当社では、『フクダ電子アリーナ』に隣接するジェフユナイテッド市原・千葉の練習場『ユナイテッドパーク』の芝生管理も行っており、こちらは、同僚がグラウンズマンを務めていますので、ピッチに係る情報共有や連携も欠かせません。そして、スポーツターフグループリーダー(※)の厳しい目にも支えられています。
加えて、芝生管理の立場から、芝生工事に関連する技術支援や工法開発にも携わってきました。

 ※:当社では、芝生管理の職員は業務を所管する支店に所属します。すべての支店の芝生管理事業に横串をさす役割を持ったスポーツターフグループリーダーが、経営企画本部の立場から厳しくも暖かくサポートしています。

Q.6印象に残っている仕事は?

A.6
現在担当しているなかでは『フクダ電子アリーナ』が最も難しいですね。芝生の生育に特色があって、そのあたりを把握し、管理していくのにそれなりの手間がかかります。その分やりがいはあるし、これまで経験した仕事ではなく、現在進行形の仕事ではありますが最も印象深いです。

他にも、ハイブリッド芝や既存芝を活用するリニューアル工法の仕事も印象に残っています。
ハイブリッド芝システムが国内で注目され始めた2016年には、国内初のフルピッチの施工、芝生管理に携わることができました。導入に向けてヨーロッパのハイブリッド芝を視察に行った時に見た事はとても印象にに残っています。初導入に携わったことをきっかけに、ハイブリッド芝に係る情報収集を続けていますが、欧州と日本の芝草は違いますので、日本の特徴に適したハイブリッド芝をいつも考えています。
-視察で思い出に残っている写真-
さらに、当社は施工部門もありますので、改修の技術支援にも携わってきました。
町田GIONスタジアムの芝生管理を担当していた2013年には、既存芝を活用したスポーツターフのリニューアル工法を開発し、工事後の初期養生管理に取り組みました。この工事は、陸上競技場のインフィールドを切り下げる時に、芝生をカーペット状に切り取り、外側のウレタン舗装の上で保温しながら状態を維持し、インフィールドの整地が完了後その芝生を張り戻すもの。ここで行った既存芝を活用する工法によってローコスト、産業廃棄物低減を実現しました。実現に向けては、既存芝の舗装断面構成など状態を正しく分析した上での計画を立て、工事とその前後の管理を行いました。特に工事後の品質改善は苦労しましたが、その甲斐あって、この工法は翌年の第30回都市公園等コンクールの材料・工法・施設部門において、国土交通大臣賞を受賞することができました。

右は奥会長、左が石井

Advice.02サッカー場の芝生管理の仕事

Q.7サッカー場の芝生管理ってどんな仕事ですか?

A.7
クラブチームがピッチに求めることを理解して、それを追求する仕事です。
私は当社の職員として業務に当たっていますが、やはりチームの追求するサーフェイスを実現したいと考えていますし、チームに評価されることは大きなやりがいです。
例えば、ヨーロッパのグラウンズマンは職人的なスキルはもちろん、芝生の状態に応じて、利用調整を施設管理者に働きかけたり、スタジアムを所有する行政に改修提案を働きかけたりするトータルマネジメントも担います。
枠組みは違いますが、当社には工事や公園管理の部門がありますので、連携するときこそ、資質が問われると考え、トータルマネジメントの視点を持つように心がけています。

Q.8石井さんの目指しているグラウンドは?

A.8
平坦でボールがスムーズに転がり、適度なクッション性を有しつつ強度があるグラウンドを目指しています。

Q.9サッカー場の芝生管理の仕事はどんな人が働いていますか?
サッカー経験者じゃないとだめですか?

A.9
スタジアムのグラウンズマンにもいろいろなバックボーンの人がいます。私のようにサッカーをずっとやっていて自然に興味を持った人もいますし、サッカーは見る専門で他の競技をやっていた人、サッカーより芝生に興味をもって仕事を始めた人。だから、試合の時は絶対に働きたい人と、試合のある土日は休んで他の日に働きたい人、それぞれです。いずれにしてもフレックスな働き方になるので、「サッカー」や「芝生」を大切に考えられることが仕事をする上で共通したモチベーションになっています。

Q.10芝生管理の仕事は、どんな人と関りながら仕事をしますか?

A.10
クラブチーム、市役所の担当者、施設管理者、県サッカー協会、イベント運営会社などが挙げられます。
Jリーグの試合が年間〇試合行われますので、クラブチームを重要な顧客と位置図けて、ニーズを汲み取れるようにしています。
また、発注者である市役所の担当者と接するときは、芝生の状態と利用への影響をわかりやすくお伝えできるよう心がけています。
さらに、フクダ電子アリーナでは、サッカー場の試合はもちろんイベントも開催されますし、プロだけでなく学生や地域のイベントも行われいます。幅広い利用に対応することになりますので、それぞれのニーズを理解して、対応した施設を提供します。
加えて、フクダ電子アリーナの仕事は、指定管理者構成員として携わっていますので、代表企業の株式会社千葉マリンスタジアムをはじめ、ジェフユナイテッド(株)、日本メックス(株)の職員の方と連携しながら仕事を行っています。多様性のある組織ではお互いの価値観を共有し、同じ目標に向かっていくことが重要ですね。

Q.11現在の1日のスケジュール、一年のスケジュールは?

A.11

  • 8:00

    出社 フィールド等での管理業務

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    引き続き、管理業務。終了後はパソコン等を利用したデスクワーク

  • 18:00

    終業

  • 業務が忙しくない時期は、18時前に就業することもあります。
    Jリーグのナイトゲームや音楽フェスがある時は出勤時間をずらすなどして調整しています。例えば、ナイトゲームの日は15時~22時で、途中で夕食休憩1時間をとります。音楽フェスの対応の時は、朝5時に集合という日もあります。
    年間では、Jリーグは2月~11月が繁忙期となります。現在の勤務地『フクダ電子アリーナ』は、Jリーグが落ちついた時期に、全国高校サッカー選手権が開催されるため、サッカー三昧の充実した雰囲気が現場に生まれています。

Q.12サッカー場の芝生を管理する仕事をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

A.12
農学を学んでこの世界に来る人も多いですが、私のように異業種から転職するケースもあります。天然芝の上でおこなわれるスポーツが好きであれば、本人のやる気次第でチャンスは大いにある仕事だと思います。

ジェフユナイテッド市原・千葉の運営する【UNITED! ~ひとつになって、越えてゆこう。~ 特設サイト】の「フクアリのピッチから」では、石井が芝生管理人として情報発信中。